
こんにちは、ツムログ管理人のKuniです。先日、確定申告を終えました。スッキリするかと思いきや、あれでよかったのかとモヤモヤしてます。。。orz
…
3月に入りました。そろそろ、年始に熱く誓った今年の目標がなんだったのか、思い出せなくなる頃ではないでしょうか(笑)
私も誓いを立てた1人。毎日10km以上、ランニングすることを目標にして、今のところ継続できています。これに関しては、自分で自分を褒めてやりたい。
およそ2カ月、毎日ランニングすればそれなりに変化があるのでは。ランナーやダイエッターの中には、この取り組みに興味がある人もいるかと思います。
そこで、毎日10km以上ランニングするメリットとデメリットについてご紹介いたします。人体実験レポートだと思って読んでいただけると嬉しいです。
目次
普段のランニングはこんな感じ
まず、日頃どんな感じで走っているかについてです。
とにかく継続することを目的に、今は走っているので辛いのはイヤ。負荷をかけず、高低差の少ない街中をだらだら走ってます。ワラーチを履く頻度、高め。
ペースは、5分30秒〜6分/1kmくらいでしょうか。息もあがらず汗もさほどかかない感じ。ランニングよりもジョギングに近いかもしれません。
休日は、長めに走ったりトレランしたりと気分転換しています。
メリット
習慣化しつつある
今は、夕食後に走ることが多いです。食べ過ぎて苦しい日も、寒かったり雨が降ったりで走りたくない日もありますが、やらないという選択肢がなくなりました。
習慣化できたとはまだ言えませんが、しつつあるとは言えるのかなと。
走力がアップした
追い込んでランニングしていませんが、走力は確実にアップしました。街中ではまだ確かめてませんが、トレイルの上りでそれを実感。
これまで走って登りきれなかった木道の階段を、かなり余裕で駆け上がることができました。自分でも驚き、嬉しくて何度も走ってしまいました。
足の筋肉が成長した
ふくらはぎと太ももの筋肉が目に見えて、成長しました。特に太ももは大きくなり、そろそろ縦に筋が入りそうな状態です。
走ってすぐ便通がある
走って1km辺りを過ぎる頃、トイレに行きたくなるようになりました。日によっては、走ってる間に2度もよおすこともあり、かなり調子は良いです。
ダイエット効果はある
それなりに走って便通もしっかりあるので、当然、ダイエット効果はあります。食後に走っているのと食事管理を厳しくはやっていないので緩やかですが、確実に絞れてきました。
私の場合、ランニングとちょっとした筋トレ(腹筋ローラー)、炭水化物を減らすようにして、2カ月で体重:-5.1kg/体脂肪率:-4.8%と、なりました。
デメリット
まだ義務的で辛い日もある
完全に習慣化すれば、こんな感情はなくなるのかもしれませんが、やっぱり辛い日はあります。
食後で腹がパンパンになり苦しい日や、寒かったり雨が降ったりでモチベーションが下がっている日も。気分が乗らない。そんな日だってあります。
ですが、それを理由に休んでしまうと休み癖がつきそうで怖いのが本音。過去、それで何度もサボってきたので、完全に習慣化するまでは走ろうと思っています。
疲れやダメージが常に、ある
完全休足していないので、常に疲れやダメージがあります。最近までは、ふくらはぎあたりにずっと疲れが残っているようで重さを感じていました。
ただ、そんなに追い込んだランニングをしていないので、走りながら時間をかけてでもケアできれば良いかなと思ってます。実際、ふくらはぎはトレイルを走ってから、軽くなりました
疲れやダメージが全くない状態で走れることの方が少ないと割り切って、様子を見ながらうまく付き合っていきます。
練習効率は、ぶっちゃけ悪い
先に申し上げましたが、今は走る癖をつける時期だと思っているので練習精度はこだわってません。少しは走力アップをしたとは思いますが、時間をかけた割には遅いかもしれません。
サブ3、サブ3.5を達成する! と思って練習するならば、しっかりメリハリをつけて負荷をかけるべきだと思います。今のやり方では、効率が悪いです。
性欲が減退する
昨年の1〜9月までは月間:200km以上走ってました。その時に、なんとなく性欲がわかないと思い、「自分大丈夫か?」と心配したくらいでしたが、医学的に根拠があるようです。
ジョギングしすぎで性機能が低下……月200kmで「低テストステロン症」に!? (2017年11月3日) – エキサイトニュース
深まる秋、青空の下で身体を動かすのが気持ちよい季節になった。運動不足を解消するためにウォーキングを始めた人もいれば、「今シーズンは、あのレースに出よう」とトレーニングにますます熱が入る市民ランナーも多…
今年に入ってからも昨年と同じような状況で、実体験として性欲が減退するのは実感します。走って得られる達成感で満足してしまうのかなとも思ったりします。
まとめ
10kmという距離は、自分にとっては走った実感が得られる距離感。だから、毎日ランニングすることを目標にした以上、走らなければならない距離になってます。
継続できれば、それなりに走れる身体にはなると思うのでメリットはありますが、疲労やダメージが残るので故障するリスクもあります。
バランスよく走ったり休んだりできる人であれば、毎日走る必要はないと思います。楽しみながら緩く長く続けられるのがベストではないでしょうか。