
体重:62キロ/体脂肪率:12%を目指す公開ダイエットの3回目。今回は、前半ちょっと体重が増えてしまいましたが、気のせいだと言い聞かせてモチベーションを切らさずにやり切りました。
2019年1月22日〜1月28日までにやったこと、結果どうなったのかについてレポートします。
食事管理について
前回に引き続き、豆腐ともやし中心の食生活。あまり栄養価が高くなさそうですが、特に体調がおかしかったり力が入らないようなこともなく過ごせました。実は、このくらいの食事がエネルギー効率的には良いのかなとも思ったりしますが、コスパが非常に良いので家計も助かっています(笑)
同様に、もち麦も毎日食べていますが、翌朝どっさりという感じが全くなく、今ある量を使い切ったら終了します。
甘い物への欲求は特にありませんでしたが、口が寂しくてナッツを食べた日がありました。あと、寝る前に晩酌がてら炭酸水を飲んでるのですが、ここでもナッツを欲する衝動が何日かありました。
ある日の食事メニュー
朝食
- ヨーグルト:200グラム
- コーヒー(ブラック):200cc
昼食
- 納豆:1パック
- もやしスープ
- もやし:2袋
- 卵:2ケ
- 豆腐:1丁(300グラム)
- 鶏団子:5ケ程度
晩飯
- もやしスープ
- もやし:2袋
- えのき:1/2束
- もち麦:0.5合
- 豆腐:1丁(300グラム)
- 鶏団子:5ケ程度
運動について
今回も、ランニングと筋トレで。
ランニング
仕事が詰まり気味だったので、1回に走る距離が短めに。そろそろ、朝ランにシフトしないとしっかり走り込めないなと思いつつ、どうしても起きれなくていやはや…
距離は、1週間で64km。月間:300kmに到達しました! この調子でいけば、月間:350kmもなんとか達成できそうです。
筋トレ
今回も、腹筋ローラーのみで。負荷はあげています。
1/22(火)、42回からはじめて毎日1回ずつやる回数を増やしていき、金曜日には45回やるところ50回まで引き上げ、翌週1/28(月)も50回をこなしました。今までの調子で増やし続けると、負荷が高くなり過ぎて気分的に滅入るので、しばらくは毎日50回を続けて様子を見るつもりです。
献血
強制的に数字を減らすため献血(400mlの全血)に行きました。私にとって献血は、ダイエットも兼ねています。
過去に何度かやったダイエットでもこの手は使いましたが、今回は数字にどう影響するのか!?
結果、どこまで絞れたか
前回は、週末に実家で食べ過ぎて減り幅が少なかったですが、今回は食事のセーブができて運動も続けられたので、
体重:69.7kg/体脂肪率:16.4% → 体重:66.7kg/体脂肪率:14.2%(体重:-3.0kg/体脂肪率:-2.2%)
ダイエット開始時と比較すると、
体重:73.0kg/体脂肪率:20.0% → 体重:66.7kg/体脂肪率:14.2%(体重:-6.3kg/体脂肪率:-5.8%)
になりました。
食べ過ぎた翌日の数字と抑え気味にした翌日の数字で減り幅が大きくなりましたが、お腹周りの余計な物が取れてきて、腹筋が自己主張しだした感じがします。
まとめ
変化がしっかり見えてくると、なおさら意識が高まります。
ちょっと小腹が空いても我慢したり、食事を考える時も明日の体重測定を考えて食材を選んだり(ほぼ、もやしと豆腐ですが…)と、コントロールができています。
ランニングは故障もなく毎日続けられるのは本当にありがたく、腹筋ローラーもモチベーションを維持してやれているのは良い傾向。
この調整で、引き続き絞っていきます。