
体重:62キロ/体脂肪率:12%を目指す公開ダイエットの6回目。前回、体脂肪率が目標達成したので肉体改造に切り替えるとしていましたが、考えを改めました。詳しくは後述します。
2019年2月12日〜2月18日までにやったこと、結果どうなったのかについてレポートします。
食事管理について
筋肉を大きくするため、これまでの豆腐ともやしにプラスして、炭水化物と肉を多めに取るようにしました。
先週から朝食で食べている、カロリーメイトによく似た韓国製のバランス栄養食品はそのまま。ほか、ピーナッツを間食で食べたりと、全体的に食べる量が増えました。
ある日の食事メニュー
朝食
- カロリーバランス:1箱(76グラム)
- ヨーグルト:200グラム
- コーヒー(ブラック):200cc
昼食
- 納豆:1パック
- もやしスープ
- もやし:2袋
- 卵:2ケ
- 豆腐:1丁
- 鶏団子:6ケ
晩飯
- 白菜ともやしの鍋
- 白菜:1/4
- もやし:2袋
- えのき:1束
- 厚揚げ:2枚
- 鶏団子:6ケ
- 豚ばら肉:180グラム
- ラーメン:2玉
運動について
ランニングは時間の確保が難しかったので平日は4km程度しか走れませんでした。筋トレは、腹筋ローラーとレッグレイズの回数を増やして。
ランニング
左アキレス腱周りにあった違和感はなくなり、痛みもなく気持ちよく走れるようになりました。ただ、時間の確保が難しくなってきたので、覚悟を決めて朝ランに切り替えないとしっかり距離を走れないかなと。
距離は、1週間で41km。
筋トレ
平日、腹筋ローラーを60回ずつこなしました。これまでより10回増やしましたが、しっかり負荷を感じます。しばらくはこの回数を維持します。
レッグレイズは、15回ずつに引き上げました。これまでより5回増やしただけですが、かなり辛いです。
結果、どこまで絞れたか
前回に比べて、
体重:64.2kg/体脂肪率:11.7% → 体重:64.7kg/体脂肪率:12.4%(体重:+0.5kg/体脂肪率:+0.7%)
ダイエット開始時と比較すると、
体重:73.0kg/体脂肪率:20.0% → 体重:64.7kg/体脂肪率:12.4%(体重:-8.3kg/体脂肪率:-7.6%)
になりました。
まとめ
リバウンドとまでは言えませんが、体重・体脂肪率ともに増加してしまいました。
食べる量を増やした割には運動量が少なく、当然と言えば当然ですがいろいろと反省点はあるのかなと。まずはプロテインを取ってみるとか餅を数個、増やしてみるとか少しずつ様子を見ながらやるのが良いように思います。
なので、次回は以前の食事量にちょっとだけ炭水化物やタンパク質を足してどうなるか、やってみます。