
こんにちは、ツムログ管理人のKuniです。2月に入りました。まだ雪は降りそうになく、このまま桜が咲いてもおかしくない、今日この頃です。
唐突ですが、ダイエットの記事をまた、書きます。昨年の今頃、2カ月かけてそこそこ絞ったはずなのに、この人は何を言っているんだ。と、思われた人もいるかもしれません。
何を言っているんだと思いたいのは、私も同じ。つまり、身体を絞るのはスイッチさえ入れば割と簡単。しかし、それを維持するのがとにかく難しい。ということです。
そこで、おじさんの身体がどう変化していくのか。月一ペースで見ていただこうと、今年も記事にいたします。それでは、1月の変化についてです。
開始時
2020年1月1日、体重:71.4kg/体脂肪率:18.5%からスタート。腹回りにしっかり脂肪がついた、典型的なおじさん体型です。
ダイエットの内容
運動
ランニングと腹筋ローラーのみで。ランニングは、1日も休まずを目標に、10km/日以上の距離を走ります。平日は街中、休日は長距離にしたりトレランをしたりします。
腹筋ローラーは、膝をついた膝コロで。11回/日からスタート。1日ごとに1回ずつ、回数を増やし翌週は10の位を一つ繰り上げて、負荷をかけていきます。土日は休息日。
食事
昨年と違い、実家に戻ったので出された料理をありがたくいただきます。よって、そこまでコントロールはできてません。
強いて言うならば、炭水化物の摂り方は気を付けてます。朝はオートミール。夜は、可能な限り米は抜く。それくらいです。
その他
酒はやめたので一滴も飲みません。酒の席に行くことも、あいかわらず少ないです。あと、月末あたりに献血(400ml)をしました。
1カ月やった経過
1カ月で、体重:68.1kg/体脂肪率:15.6% → 体重:3.3kg減/体脂肪率:2.9%減、となりました。
感想
良かったこと
昨年は、もやしや豆腐ばかり食べるなどして短期間で数値を減らしましたが、食事の質が上がりそれがなくなりました。減り方は緩やかですが、むしろ健全かなと。
まだ、腹は割れてませんが縦線がうっすら見えるようになりました。このまま続ければ、確実に割れてくると思うので楽しみです。
開始当初、腹回りがキツかったズボンがスッキリ履けるようになりました。身体も軽くなり、10kmくらいのランニングでは疲れなくなりました。
辛かったこと
夕食を取る時間が早くなったのと、量的に足りていないのか、寝る前に猛烈に腹が減るようになりました。水を飲んでやり過ごしてますが、爆発しそう…
減り方が緩やかなのは仕方ないのですが、停滞期がけっこう長く感じます。チートを入れるといいかもですが、食べ癖がつきそうでやってません。
気を抜くと、甘い物をアホほど食べたくなる衝動は、まだあります。走ったあとならいいかとも思いますが、怖くて食べれません。
まとめ
今回は、あまり気負わずに絞っていこうと思ってます。ダイエットを意識し過ぎると、私の場合どこかでモチベーションが切れてリバウンドするので。
運動を今のペースでやり続けて、間食や暴食をしなければ数値は減る。ペースがゆっくりだとしても、まだまだ絞れるはずです。
寝る前の猛烈な空腹感さえやり過ごせれば良いですが、2月も継続していきたいと思います。そして、おじさんでも痩せるんだと、見ていただきたいです。