
こんにちは、ツムログ管理人のKuniです。
今年に入ってからまた取り組みだしたダイエット。かれこれ、何回目になるか分からないチャレンジですが、5月も無事に乗り越えることができました。
5月の取り組みについて、運動、食事、モチベーションなどご紹介できればなと思います。特に、ダイエットを頑張ってる40代のおっさん・お嬢さん達と共有できれば嬉しいです。
ちなみに、4月の取り組みは下記になります。こちらもよろしければ覗いてみてくださいね。
開始時
2020年5月1日、体重:64.2kg/体脂肪率:12.0%からスタートしました。
ダイエットの内容
運動
運動は、ランニングと自宅で道具を使ってやる筋トレのみです。基本、在宅ワークなので通勤にカロリーを消費するようなこともなく、消費カロリーはほぼこれらに依存します。
ランニング
今年の元旦に、毎日10km以上走ると目標を立てて、継続できてます。最近は、もう少し距離を伸ばして12km/日ペースで走ってます。ペースは、ジョギングペースなので速くはないです。
とにかく、距離を走ることだけに注力して毎日、だらだら走ってます。
筋トレ
腹筋ローラーとケトルベルを使ったトレーニングをやってます。ノルマは、平日毎日なんですが今月はサボりまくってしまい、ひどいと週に1回とかそんなペースでした。
腹筋ローラーはイメージがつく人もいると思いますが、車輪の左右にグリップがついていて、それを握って前後に収縮するトレーニング。これを、30回。
出典:OTOKOMAE / 男前研究所 公式チャンネル:確実に腹筋に効かせる!アブローラーの正しい使い方「膝コロ編」
ケトルベルは、12kgの重りに取っ手がついた器具を両手で握って股から胸元の高さにスイングするトレーニング。体幹が鍛えられるようです。これは、50回。
出典:Fight Muscle Channel:ケトルベル効果的なおすすめ8種目
食事
以前は、低糖質ダイエットや炭水化物抜きダイエットもやってました。あれは一気に体重が減ってモチベーション上がるんですけど、我慢が限界にくると暴食に走るのでやめました。
今は、炭水化物もしっかり食べるようにして1日、2,500kcal〜3,000kcalくらい食べるようにしてます。つまり、食事制限はほとんどしてません。
ただ、砂糖が入ってるものはできる限り食べないようにしてるのと、ピーナッツ類も避けてます。とは言え、最近はアイスクリームも食べるので過剰に食べないようにしてます。
その他
腸内環境を整えようと、いろいろとやってます。朝食に、意識高い系の女子が食ってるオートミールやヨーグルト、ヤクルト。昼は、納豆。そして、毎食後に新ビオフェルミンSを3錠ずつ。
おかげで、脱糞だの回数が増えて下痢も減りました。良くはなってると思います。ただ、尋常じゃあないくらいおならが臭い。プロテインを飲んでる影響もあるかもですがね。残念。
1カ月やった経過
1カ月で、体重:64.2kg/体脂肪率:12.0% → 体重:64.7kg(+0.5kg)/体脂肪率:12.0%(±0%)となりました。
2020年の1月から比べると、体重:71.4kg/体脂肪率:18.5% → 体重:64.7kg(-6.7kg)/体脂肪率:12.0%(-6.5%)という結果に。
感想
良かったこと
今は、しっかり食べて筋肉をつけてメリハリのある身体になりたいので、体重が増えて体脂肪が減るのが理想です。なので、今月は体重が微増で体脂肪率が据え置きとまずまずの結果。
ただ、このくらいの違いは前の日に摂取した水分量で変わったりもするので、ウッヒョーと喜ぶレベルの話ではないのかなと思います。
辛かったこと
しっかり食べてるので、辛いことはないです。おならが臭いのが辛いです。あと、彼女がいないことも…
まとめ
数字だけ見ると、ずいぶん減ったし腹も凹んで絞れてきましたが、体脂肪率が12%だとまだお腹周りに脂肪が残ってて腹筋バキバキにはなってないんですよね。筋は見えてきました。
まだ、ムギュッとつまめる浮き輪があるのでこいつを何とかしたいです。しっかり食べて、しっかり運動して時間をかけてでもバキバキにできればなと思っています。
40代でも、ダイエットのきっかけさえ掴めば痩せられるので、同年代の人も一緒に頑張りましょう! 下に、ダイエットのきっかけになりそうなグッズを貼っとくのでよろしくです(笑)