
こんにちは、ツムログ管理人のKuniです。
走る時間がいつもと違うだけで便意がなくなると、昨日の日誌に書きました。胃腸の調子を整えることもランニングのパフォーマンスを上げるには大事だと思い、整腸薬をあれこれ探してみました。
ネットの評判を見て、昔からある「新ビオフェルミンS錠」が良さそうだと、午前中に薬局で購入し1日、服用してみました。あと、食べる量を増やそうと、間食にピーナッツも食べました。
夜ラン。ワラーチでは指先までギンッギンに冷えるコンディションの中、身体の芯まで冷たくなりながら走りました。そのいずれかが影響して、久しぶりに激しく腹を壊しました。
ある意味、腸内もキレイになったと思うので結果オーライですが、健康的に整えていきたいもんです。それでは、441日目の練習日誌をつけていきます。
今日のコンディション、内容
天候/風 | 晴れ/なし |
---|---|
開始〜終了 | 18時50分〜20時20分 |
コース | 家 → 藤浪駅 → 津島神社 → 池×3周(右回り) → 津島市街 → 見越 → 川沿い → 家 |
距離 | 12.05km |
ペース | 5:50 |
靴 | ワラーチ(7mm) |
今日の体調
体重/体脂肪率 | 66.2kg/13.8% |
---|---|
間食/暴飲暴食 | ピーナッツ/なし |
便通 | あり(朝×1回、ジョグ中×4回) |
体調 | 下痢 |
疲労・ダメージ | 股関節に痛みあり |
メモ
走りはじめは、相変わらず股関節が痛む。これ治るんだろうか。ちょっと長引いているのが気になる。プロに診てもらえば手っ取り早いことは分かってる。
今日は、ジョグがどうとかこうとかよりも、何度も襲ってくる便意との戦いだった。いかに漏らさないかが重要。当然、走りに集中はできない。
途中、3度目の脱糞を終えたあと、あまりにも清々しい気持ちになり、野良猫をしばらく愛でた。つまり、走りに全く集中できなかった。