
こんにちは、ツムログ管理人のKuniです。
腸内環境を整えようと、新ビオフェルミンを飲むようになってから1週間が経ちました。まだ、良くなったとも思えず腹の中にはダークマターがへばりついている感じはあります。
2週間くらい続けると、菌が定着して善玉菌が多い腸内フローラに整えることができるようなので、このまま飲み続けて様子をみようと思います。
それでは、449日目の練習日誌をつけていきます。
今日のコンディション、内容
天候/風 | 晴れ/弱 |
---|---|
開始〜終了 | 18時55分〜20時00分 |
コース | 家 → 藤浪駅 → 津島神社 → 池×3周(左回り) → 津島市街 → 見越 → 川沿い → 家 |
距離 | 12.18km |
ペース | 4:57 |
靴 | ワラーチ(7mm) |
今日の体調
体重/体脂肪率 | 65.6kg/13.5% |
---|---|
間食/暴飲暴食 | なし/なし |
便通 | あり(ジョグ中) |
体調 | 問題なし |
疲労・ダメージ | 股関節に痛みあり(かなり軽減) |
メモ
股関節の痛みは、まだある。でも、それなりに走れるようにはなっている。ストレッチをやろうと言いつつできていないので、明日こそはちゃんとやろう。
入りは、5分弱のペース。そこから4分33秒までペースアップして、トイレへ。そのあとは、5分を大幅にオーバーしたペースとなり、ガタガタだった。
あまり好きではない区間だったからか、それともリズムが狂ったかは分からないけど、そこからしばらくはいつものジョグペース。
後半、じょじょにビルドアップができてラストの河川敷は昨日と同じく、4:13秒だった。これを繰り返しやれば、タイムも少しずつアップできるのかなと期待はできる。
それに伴い、速筋の強化にもなるので走れる身体にどんどん近づくように思う。やっぱり、全力走は大事。