
こんにちは、ツムログ管理人のKuniです。
ここのところ、毎日だらだらと走っています。特にスピードを意識することもなく、追い込みもかけず。淡々と毎日走ればいいかなと、そんな心持ちでいます。
久しぶりにインスタを覗いてみました。朝ランをやってる知り合いの投稿を見て、かなり速いペースで走ってることに驚きました。
以前から、5kmくらいの距離を5分を切るペースで走ってましたが、距離も伸びてタイムも4分30秒あたりで走っていました。
おそらく、このペースで走ることに慣れてきたように思います。呼吸も楽にできているのかなと。やっぱり継続は力なり、ですね。いいお手本にしたいもんです。
それでは、472日目の練習日誌をつけていきます。
今日のコンディション、内容
天候/風 | 晴れ/なし |
---|---|
開始〜終了 | 18時50分〜20時10分 |
コース | 家 → 藤浪駅 → 津島神社 → 池×3周(左回り) → 津島市街 → 見越 → 川沿い → 家 |
距離 | 12.22km |
ペース | 5:32 |
靴 | ワラーチ(7mm) |
今日の体調
体重/体脂肪率 | 65.4kg/14.2% |
---|---|
間食/暴飲暴食 | なし/なし |
便通 | あり(朝×1、ジョグ中×2) |
体調 | 問題なし |
疲労・ダメージ | なし |
メモ
思っていたほど、寒くもなく走りやすかった。うんこがやたら、出た。腹は下していないけど、昨日、柿の種を食べたから、その影響が今日きたのかも。
筋トレも手を抜いている。いろいろとモチベーションが下がり気味になっている。思い当たるとしたら、身体づくりがうまくいってないことに原因があるのかもしれない。
朝イチで体重と体脂肪率を測るのは、ちょっとした楽しみになっている。そこで数値がどんと跳ね上がっていると、1日なんとなく乗り切れない。そんな日が続いている。
プロテインを入れているから体重が増えるのは分かるけど、体脂肪率が乱高下するのは何が駄目なんだろう。と、悩む。
ここから絞ろうとするなら、運動負荷をあげるか食事を管理するしかないと思う。炭水化物は朝食のオートミールで摂取するだけにして、しばらくカットしてみようかなと。